-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

みなさーん、10月になりましたねぇ (^^)
昨日の“中秋の名月”きれいなお月さまでしたね。
旧暦では1~3月が春、4~6月が夏、7~9月が秋、10~12月が冬。
秋の7~9月の真ん中にあたる8月15日の夜が『十五夜』なんですよね。
当クリニックの天窓からもきれいなお月さまを拝見できました。家主の「いずみ苑」主宰さまが表にススキを飾られていました。いい雰囲気ですよ。
けど、この『十五夜』、旧暦の暦の計算上かならず「仏滅」になるんだそうです。ふしぎですよねぇ。
旧暦(六曜)では新月となる日がその月の1日と決められており、尚且つ毎月1日の曜日(大安、赤口、先勝、友引、先負、仏滅)がそれぞれ決められています。旧暦の8月の1日の場合は「友引」とされています。つまり15日目の中秋の名月の日は毎年「仏滅」なんですね。
きれいな“中秋の名月”を大安の日に拝むことはあり得ないんですねぇ、残念 (^^;
けど、ススキに団子があれば大安ですよね笑 (^v^)/